打ち込み同期バンドのタネ明かし その2


シンセや、PCを現場に持っていくメリットは、その場で音量など手直しができるということです。

しかし、稽古を重ねて修正はもう必要ないという段階に来たら、

打ち込み音源を音楽プレーヤーやスマホに入れて持っていくと、

荷物がぐんと減って、機動性が増します。

上の写真は、筆者も使っているROLAND R09。

こちらも長く使っております。


シンセ同様、片側からクリック、反対側から演奏データを出力します。

Yケーブルというケーブルを使います。

ステレオミニプラグ(オス) - フォン(オス)

大抵のプレーヤー、スマホは、これで出力できます。

SOUND HOUSEで300円!


iPhone7での出力の場合は、例ののヘッドフォンジャックアダプタを使います。

出力をしっかりしたものにしたい場合はオーディオインターフェイスを使います。

例えばKORG plugKEY


携帯性に優れていて、MIDIも使えていいですね。


その3に続く

REN'z

バブル再来を願い、80~90年代の華やかなりし音楽シーンを彷彿させるそれ風の? オリジナル曲をひっさげ活動するバンド、REN'z(れんず)です。 一度聴いたら病み付きになる?であろう、甘〜ぃ歌詞とメロディーは、 経済停滞中の今だから心に染みるのでしょうか? 今後とも、よろしく哀愁(^_-)

0コメント

  • 1000 / 1000